東京って数えきれない程、イタリアンの店がありますが・・・・お店の雰囲気って本当に様々。
私も飛び込みでレストランに入るってよりかは、知人の紹介とか、信頼できる情報をもとに行き、お気に入りのお店を見つけるのが好きです。
先日は友人の太鼓判付きのお店に連れて行ってもらい本当に楽しいヒトトキを過ごす事が出来ました。

レストラン ボンジョリーナ
http://buongiorina.com
メニューを選ぶ楽しみ
仲間と語らう楽しみ
美味しいものを食べる楽しみ
がモットーの、世田谷区代沢(井の頭線池ノ上駅)にあるレストラン。
食材にこだわっているお店気持のよい持て成しを受けれるお店
常連客が多いのも納得です。
天草豚リエット
軽めのLAMBRUSCOのREGGIANOを合わせて、乾杯に

宮城県浜市からの直送の冬牡蠣
ミネラル感たっぷり、酸味が爽やかな TRAMINのPINO GRIGIOを。

兼約農家 三鷹市の有機野菜
驚くほど野菜の味が濃いんですご夫婦で愛情たっぷりに育てあげられた有機野菜たち・・・・ご夫婦ともどもインパクト大のこのお店の名アイテムです。

次から次へと運ばれてくるお料理を平らげ・・・・ワインもこんなに開けちゃいました。
北から、南まで
イタリアワインって、TPOに合わせられるワインだとゆうことを、さらに実感し、イタリアにおいてワインは料理と合わせることを前提に造られ、どの地域にもその郷土料理に合ったワインがあり、地域性を意識した料理との組み合わせがこれほどできるのって、イタリアワインしかないなぁって再確認しちゃいました。
知れば知るほど、深みに嵌っていくイタリアワイン&イタリア料理
恐るべしです。

そして昨日は、ここボンジョリーナの5周年記念
とても素晴らしいお持て成しの数々。レストランの雰囲気ってお店のスタッフと、お客様で作り上げていくものなんだと改めて思いました。
これからも熱い気持ちでガンガン美味しいもの提供してください。
出来たてのリゾットを入荷したての パルミジャーノレジャーノに豪快に絡めて
そしてチーズをナイフで刮いでのサービスも有り

あまりの慌ただしさに、シェフとゆっくり出来ずじまいで・・・・又今度お願いします
お土産にボンジョリーナの手作り国産生姜のコンフィチュールまで・・・・またもや楽しいヒトトキを提供してくださり、有り難うございました。

現地へ足を運び、選び抜かれた食材をお店でもふんだんに使われています。
これらの商品は、ネットでもお取り寄せ可能です美味しくかつコストパフォーマンスの良さお薦めです
皆さんもどうぞ・・・。
べッラ ボンジョリーナ
http://bellabuongiorina.ocnk.net/
コメントを残す