ご無沙汰してしまってごめんなさい
ヴィニタリーが終わるや否や、インポーターMさんのサルデーニャ島オリーブオイル視察へ同行していました。
16日迄の視察、サルデーニャ北西部アルゲーロで別れを告げ、私はトリノへ、彼女達はローマへと・・・
しかし18日に帰国予定だったMさん達、アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル氷河の火山噴火による火山灰の影響で、空港の閉鎖、欠航を余儀無くされ、現在もローマにて待機中。
第二次世界大戦後の欧州大陸で最大規模の航空便の混乱だそう
知人がこのような事態の渦中にいると、本当に不安で一刻も早く、平常運行に戻って欲しいと祈るばかりです
自然災害の前では、人間は無力だという事・・・改めて思い知らされます。
さて、今回のヴィーニタリー、依頼されていたワインの品評、業者さんへの挨拶回り、オリーブオイル視察等、各州其々パビリオンが異なるので、人を掻き分けての移動、このように大規模な見本市は本当に体力勝負です。

今回世界各国からのバイヤーさんが集結する中で、一際目立っていたのが、インド人でした。
外需依存度が低いため、世界景気停滞の影響も少なく、今後の見通しも明るいとされるインド。
それに加えドバイのリゾート開発低迷を受け、インドのリゾート開発が急上昇しているとのこと
この見本市を訪れると、各国の経済状況も反映されるので、実に興味深いです。
ヴィーニタリー、サルデーニャレポート、追い追いアップしていきます
ランキングに参加しています。
下記に応援のクリック
お願いします。

コメントを残す