嬉しい知らせ

今年に入り、地元紙で騒がれた地元の「嬉しい知らせ」。

ひとつは、ピエモンテ州のシンボルでもある聖なる山「モンヴィーゾ(3841m)」が自然公園に指定されたのです。


イタリア最長の川、農業大国北イタリアにとり恵みの川でもある「ポー川」の源流がある山でもあります。

晴れて澄み切った日には遮るものが無い平野から、ピラミッドのような鋭く尖った岩山が天に突き刺し、その様はとても凛々しく、見守ってくれているような安心感を与えてくれるモンヴィーゾ。

外出時綺麗に拝めたら気分も上々~!

トリノ方面からもはっきりと見ることが出来ますが、真正面から見えるクネオ県側からがやっぱりモンヴィーゾらしい!

自然公園区域内に認定され、動植物たちの保護も強化され美しい自然美が保たれるのは嬉しい限り!

クネオ県内は美しいアルプス連邦トレッキングが出来る事で有名で、各渓谷ごと趣が異なり、リフージョ(山小屋)で郷土料理、KM0の作りたてチーズを味わえるのも楽しみのひとつなんですよ。

そしてもうひとつの嬉しい知らせ。

最寄りの一番大きな街、クネオ県の行政上中心地(Capoluogo)でもあるクネオ市は昨年より旧市街のメインストリートの石畳の張替え工事が行われており、車両通行禁止にし歩行者天国にするか、それとも従来通り車両用道路にするか議論を交わしていたのですが、この度やっと最終結論で旧市街ローマ通りが歩行者専用道路となったのです。

こちらがローマ通り。


ポルティコと呼ばれるアーケードが東西に続くクネオ市は雨降りでも不便ではないし、駐車場も無料化にしケーブルカー(無料)を使って高台にある街まで行けれるよう、市民に居心地の良いまちづくりをしてくれているが嬉しい限り!

旧市街のローマ通りどのように変化していくのか楽しみです。

クネオ市は観光地でもなく、主要幹線から外れている街なので、観光地で良く見かける移民の集団、スリ、ジプシーを全く見かけず、イタリア人の生活を垣間見れる街!


1900年代初頭のクネオ市風景より。

私事ですが、今年初の嬉しい地域情報なのでした~。

にほんブログ村

日々更新の励みになります。
上記 「イタリア情報」 へ応援クリックお願いします!

月の満ち欠け


年明け、春日和のような晴天続きから一転し先週から底冷えする日が続いているピエモンテ南部です。
雪も降る、降ると言われてますが・・・全く。

1月ももう下旬に突入、今一度2015年の手帳を見直し。

今年のモットー、「月の満ち欠け」。
こんな夜空が透き通った、星が降ってきそうな場所に住んでるんですもの、今年は夜空を見上げ、月や自然のサイクルに逆らわず・・・を心掛け生きようと思ってます!

30代も後半なので、健康面も気をつけなければ・・・。

排出パワーのある新月、体内のデトックス、心機一転。

吸収パワーのある満月、月の引力が最大、神経活性化、肉体的吸収力効果抜群で体に良いもの摂取、本能的感情が高まるので気持ちを落ち着かせたり。

月の満ち欠けによる引力や重力の影響は昔の人々は葡萄の剪定、収穫、瓶詰めを行う際の基準とし、現在でも昔ながらの製法、自然に逆らわずに作業を行っている生産者は沢山。
蔵元に行くと、月齢カレンダーをよく見かけます。


新月の日、風が強く吹く日、大気状況の変化の激しい日には、瓶詰めは避けられます。
このような日は空気中の酸素量が増加し、瓶詰めを行う際、ワインの中に溶け込む酸素量が増える為、瓶内で酸化しやすくなるのと、悪臭や醸造所内周囲にある空気中の匂いが溶け込みやすくなるのだそう。

最も重力がかかった満月のとき瓶詰めされるのが最適。

上記の写真は瓶詰めを行う際の助言書ですが
新月・・・不適
上弦の月・・・発泡ワイン最適
満月・・・全種類ワイン最適
下弦の月・・・熟成させたいワイン、甘口ワイン最適

早飲みタイプの若いワインは・・・3月、4月、5月 最適。

長期熟成させたいワインは・・・8月、9月 最適。

とこのように記されてます。

ワインはボトルの中でなおも酵母が生き続ける飲み物ですから!

今夜は新月の日ですが、厚い雲に覆われています。

残念~。

ハーブティーでデトックス、デトックス!

にほんブログ村

日々更新の励みになります。
上記 「イタリア情報」 へ応援クリックお願いします!

Felice Anno Nuovo 2015


Vi auguro un nuovo anno sereno! Buon 2015!

寒中お見舞い申し上げます。
2015年、皆にとってこの一年が実り多き年でありますように・・・。

イタリアでは1月6日の公現祭迄が実質の冬季休暇で昨日から通常生活に戻ったといった感じでしょうか。
クリスマスに関する装飾も6日で見納め。
クリスマスの色合いはとっても暖かく感じられるので、今週末まで飾っておいてという夫の意向もあり、来週辺り片付ける事にします(笑)。

年末年始、こんなクネオの山あいの町まで日本人の友人達が入れ替わり立ち替わり、わざわざ遊びに来てくれてたので、準備しては食べて飲んで、片付けという事を6日までずっと繰り返してました~。

有難い事に北西イタリアのクネオから南西部リグーリアにかけて、寒波が避けられ晴天が続き、澄み切った青空に壮大なアルプス山脈が見渡せ、年明け友人達との絶好の散歩日和も楽しめたりと・・・・。

今年は天候に恵まれ、平穏無事であること願うばかりです!

今年もよろしくお願いします。

にほんブログ村

日々更新のへ励みになります。
上記 「イタリア情報」 へ応援クリックお願いします!

Proudly powered by WordPress | テーマ: Baskerville 2 by Anders Noren

ページ先頭へ ↑