ご無沙汰してます。
朝晩もすっかり寒くなりました。
毎日子育て奮闘中です。
私事ですが今まで使ってたアイフォンの寿命切れで、新しいスマホを新調。
今までより画面の大きいアイフォン8plusにしました。
ビデオチャットも見やすい〜!
最近は携帯をもの凄く意識する娘。
直ぐに触りたがるのでうっかりテーブルの端っこの方へ置いたり出来ません。
自分の方へ気を引きたいのもあるし、娘が起きている時はなるべく触れず、まだまだ天気の良い季節、外遊びを楽しんでいます。
夏は9時過ぎまで明るいのに、秋冬は本当に日が短いヨーロッパ。
アルプスの山々に囲まれている我が家は3時半ごろにはお天道様は山に沈んでしまう為、お昼ごはん早めに済ませ、お散歩へ!が最近の日課。
家の周りは市道に出るまでアスファルトではなく土だから歩きやすくいくら転んでも平気〜。
毎日足腰鍛え、大分しっかりと長距離歩けるようになりました。

トコトコとモモと散歩。

我が家周辺のお家。
各家ごとにこの辺りに因んだ植物や動物の名前が付けられてて、いつも通るこの家は蛍(LUCCIOLA)と名付けられているご近所さんのお家。
そうなんです、我が家周辺6月終わり頃になると、天然イルミネーションの如く蛍が飛び回るのです。
因みに我が家はエーデルワイスと名付けられています。


もうすっかり枯れ葉になってしまったけど
今年の紅葉はとてもきれいでした。
朝晩は冷え込むのに、日中はポカポカ陽気が続き
山々は鮮やかな色に染まりました。
ピエモンテの山々でこんな紅葉が見れるのは異例な事。
寒暖差が無いので木々も緑から茶色へと変色していくのが通常の風景。
目に見えて地球温暖化の気候の変化が押し迫っているので、紅葉が見れ喜ばしい反面、深刻な環境問題。
1日1日もの凄い吸収力のある娘の成長を感じながら、自然の恩恵に感謝せずにはいられない日々の散歩日和より。
コメントを残す