酷暑備忘録2017


今年の夏は北イタリア猛暑です。
6月から異常気象。

ピエモンテではトリノや、クネオ県内で最も暑くなる地アルバでは、「スーパー猛暑」といわれる37度以上を何度観測したことか。

焼け付くような暑さの為、外に出られず買い物に行くのも大変!テラスも灼熱の太陽の反射がきつくてむわっとした熱風。

こんなジリジリ焼ける暑さはイタリアに来て初めて。南イタリアではこんな暑さは慣れっ子なのかなぁ••••北イタリアでは兎に角異常な暑さ。
この土日は天気が崩れ、夕方ごろ俄雨が降りましたが、「恵みの雨」にも及ばず・・・な感じ。

今週も相変わらずの猛暑日が続きそうな予報。

アルプス山脈を抱え湧き水豊富なピエモンテでも水不足になりそうな勢い。
私達も念の為ミネラルウォーターを確保しに買いに行きましたよ。

首都ローマではこの猛暑による水不足な為給水停止になるとかならないとか。
街のあちらこちらに給水場があり、観光客の喉を潤している憩いの場なのに〜!

こんなに暑いので食べやすい冷やした果物が栄養補給に!
果物豊富なクネオ県内、有難いわぁ。


杏に桃にプラム。
今が旬で私の大好物たち〜。


葡萄程の小粒なこのプラム「ラマシン」と呼ばれ、クネオ県内アルプス山脈のひとつ「ブロンダ渓谷」の特産物。
甘くて幾らでも食べちゃいます。

このブロンダ渓谷ではこのラマシンを使ったリキュールも特産物なので、梅酒のような甘いお酒が好きな方には是非試してもらいたいですね。

それから今夏はスイカも冷蔵庫に欠かせないアイテム〜!
ミネラル、カリウム補給補給。


種を掃除してブレンダーを使い果汁にして凍らせイタリアンかき氷「グラニータ」に。


食べる直前にレモン汁をかけるとさっぱり味が引き締まり、口直しにちょうど良い氷菓。

日本もイタリアも猛暑日続きですが、旬なものをしっかり取り夏バテせぬよう乗り切りましょう!

一時帰国


育休明け前に、急遽娘と日本帰って来ました。

本当は日本のお正月も久々に味わいたくて年末の帰国を望んでいたのだけど、7ヶ月の娘を連れ激混みの長時間のフライトに流石に乗る勇気がなく
お正月明けの閑散期のフライトで。

周りの友人達から乳児とのフライト話も色々聞いていたので、かなりの不安を抱えてひとりでの搭乗、離着陸の気圧の変化にも愚図ること無く、予約していたバシネット(取り付けベビーベッド)の中でスヤスヤと寝てくれたので、ギャン泣きする事も無く、本当に大人しくしてくれてたので、大助かり。

マンマの心配は何処へやら〜。

寒波の日本と聞いていましたが、雪国ピエモンテからなので、私も娘も寒気はへっちゃら。

実家尾道で久々のんびりします〜。

秋だより


またまたご無沙汰です。
9月中旬より母が娘のシッターとし我が家に長期で滞在してくれていました。
今回は小さな乳飲子を連れ遠出は無理だったので、合間合間で近郊散策を楽しんでもらいました〜。
それらも備忘録とし書き綴りたいと思います。
そうこうしてるうち、すっかり秋めいてきたピエモンテです。

上記写真は最近の我が家近郊の秋の風景。
今年は急激に冷え込んだので木々も紅葉にはあまりならず・・・。
しかも雨は降らず、今冬は雪が少なかったので、ポルチーニ茸は不作な年・・・。

柔らかな木漏れ日が気持ち良いので買い物帰りにドライブ。
南ピエモンテにはピクニック文化が根付いており木のテーブル、椅子を置いてる広場多々あり。
車を脇に停め、半分に切ったパンにハムを挟み即席パニーニ頬張ってみたり、落ち葉の絨毯で遊んでみたり、短い秋を娘と愛犬と楽しんでます。

もみじも植えてるお宅もあるのですが、土壌と気候の違いからか真っ赤にはならず・・・。
日本の紅葉が久々に見たく恋しい今日この頃です。

季節の変わり目皆さんもご自愛くださいませ🎶

”ワイナリーめぐりは、バルバレスコの絶景から!”

やっぱり自分が住むピエモンテが一番。
こういう風に言ってもらえるのは嬉しいもんです。

”chiusa di pesio”

ピエモンテの同じ県内に住む友人が娘に会いに山の中の我が家へ遊びに来てくれました。

近場で作られているチーズやハム、サラミなど同じ村で作られている食材でおもてなし。

チーズは山羊のチーズ(カープラ)を食べて欲しかったので、2種は山羊100%のフレッシュタイプ(Fiocco di capra) と青カビタイプ(Erborinato di capra)を。
それから混合乳でアルプス山間部で熟成された(Testun d’alpeggio)。

ワインは瓶内発酵されている風変わりなプロセッコを。
通常のプロセッコはアウトクラーヴェと呼ばれるタンク内で発酵させ、葡萄の爽やかなフルーティさを活かした造り方をするのですが、ここのものは瓶内発酵させ、キリッとしたコクのある発泡ワインに仕上げているもの。

兎に角快晴で山の醍醐味も味わってもらえたようです。

育児の合間の楽しいひととき、ありがとう〜。

Proudly powered by WordPress | テーマ: Baskerville 2 by Anders Noren

ページ先頭へ ↑